先日、とあるアカウントのAnalyticsをクロスドメイントラッキング設定を行いました。
そこでハマった落とし穴についてご紹介します。
目次
Google Analyticsのクロスドメイントラッキングとは
そもそも、クロスドメイントラッキングって何? どういう時にクロスドメイントラッキング設定をするの?
ということで、Google先生の公式ヘルプを見てみましょう。
クロスドメイントラッキングを使う事例
- モバイルサイトやスマートフォンサイトなど、別ドメインで稼働しており、かつAnalyticsも別プロパティで管理していた。
- カートシステムを活用しており、カートはASPの別ドメインで稼働している。
などの場合、クロスドメイントラッキングを活用すると良いというものです。
設定はどうなるの?というところですが、 簡単にいうと、下記のような感じです。
いままでは、別プロパティで管理していたものを一つのプロパティにまとめ、双方のアクセスを一つのプロパティに集める。
そうすると、複数サイトのアクセスが一つの管理画面上に現れることになるので、ドメインフィルタリングをかけるなどをしたビューを作成し、管理していく。
成果部分での落とし穴
当たり前といえば当たり前なのですが、クロスドメイントラッキングをした後は、各種コンテンツのアクセスに対し、ドメイン名が付くようになります。
例) http://example.com/hogehoge/a.html の場合
クロスドメイン前: 「/hogehoge/a.html」
クロスドメイン後: 「example.com/hogehoge/a.html」
こいつにやられました。
何がやられたかというと、コンバージョン設定です。
目標を「先頭が一致」にしており、「/(スラッシュ)」から始まるURLで記載している場合、URLの先頭が「/」から始まらなくなるため正常にトラッキングされなくなります。
対策
- 「先頭に一致」を「正規表現」に変更する
- 下記のように値を変更する(コンバージョンURLが「/form/complete.php」の場合)
(.*)/form/complete\.php
無事、トラッキングされるようになりました。
もし参考になった。と思いましたら是非シェアお願いします。