Surface Pro 3をUbuntu環境でキーボード(Type Cover)が正常に動くようにする方法




ご無沙汰しております。

以前、Surface Pro 3にUbuntu 15.04をインストールしデュアルブートするという記事を書きましたが、その記事はデュアルブートまでで、キーボード(Type Cover)が動かない状態で終わっておりました。

アクセス解析を見ると、毎日アクセスをいただいているようですので追加でTypeCoverが正常に動くまでをご紹介していきます。

# 本記事ではカーネルにパッチを当てますが、現段階での最新カーネルとパッチ内容に相違がある場合があります。ご自身でパッチの対象となっているカーネルバージョンや内容をお確かめの上、ご実施下さいませ。




目次

Type Coverを認識させる

Xorgにエントリを追加して、デバイスを認識させましょう。

1.設定ファイルをオープン

$ vi /usr/share/X11/xorg.conf.d/10-evdev.conf

2.最下部に下記を追記

Section "InputClass"  
        Identifier "Surface Pro 3 cover"
        MatchIsPointer "on"
        MatchDevicePath "/dev/input/event*"
        Driver "evdev"
        Option "vendor" "045e"
        Option "product" "07dd"
        Option "IgnoreAbsoluteAxes" "True"
EndSection

注意:海外サイトなどで多く紹介されている上記コードですが、US配列とJIS(日本語)配列のType CoverはデバイスIDが異なります。

  • US: 「07dc」
  • JIS: 「07dd」

地味にこの間違いのみで稼働しなくなるので気を付けましょう。

3.再起動

正常に設定ファイルを追記できていれば、再起動後にType Coverを認識しているはずです。

Type Cover トラックパッドのマルチタッチを有効にする

今度はトラックパッドのマルチタッチを有効にしましょう。

こちらはOSレベルにパッチを当てなければなりませんので、自己責任で実施をお願いします。

1.カーネルをダウンロード

Linuxのカーネルソースをkernel.orgからダウンロードしてきます。

2.パッチファイルを作成

ファイルの変更差分を記録したパッチファイルを作成しましょう。
作成とはいえ、先人の方たちが残していただいているので、それを利用したらOKです。

ubuntu forums や felipeota氏のgist を参考にパッチファイルを作りましょう。
基本的には上記ファイルをダウンロードし、デバイスIDをご自身の配列に合わせてやればOK。

くどいようですが、USは「0x07dc」、JIS(日本語)は「0x07dd」です。

3.パッチを当てる

ダウンロードしてきたカーネルに、作成したパッチファイルを当てましょう。
この後のコマンドは基本的にダウンロードしてきたカーネルのディレクトリで実行します。

$ sudo patch -p1 --ignore-whitespace < [パッチファイル]

4.カーネルのコンパイルに必要なものをインストールします。

$ sudo apt-get install libncurses5-dev
$ sudo apt-get install kernel-package

5.カーネルの設定を行ないます。

基本的には既存の設定を引き継いで設定を行ないます。

cp /boot/config-`uname -r` .config
make menuconfig

ダイアログが現れるので「OK」を選択します。
その後、「ESC」→「ESC」で保存して終了します。

6.ビルドします

$ make-kpkg clean
$ fakeroot make-kpkg --initrd --append-to-version=-surface-pro-3_3.19 kernel_image kernel_headers

「append-to-version」の後は任意で指定できます。
私はKernel Version 3.19を利用していたので、カスタムした3.19ということがわかるように名前をつけています。

7.パッケージ化する

$ sudo dpkg -i linux-image*.deb linux-headers*.deb

上記コマンドで.devファイルにパッケージ化します。

この作業はOSのリビルドになるため、1〜2時間程度かかります。
寝る前や外出前などにして放置しましょう。

8.再起動

$ sudo reboot now

コマンドで再起動してもよいですし、GUIから再起動を掛けてもOKです。
再起動して、利用するカーネルを先ほどビルドしたものを選んであげましょう。

通常起動しても、恐らく自動でビルドしたカーネルが選択されると思います。
きちんと起動し、マルチタッチが正常に動けば無事作業完了です。

これで大半は動くようになったと思います。
また、タッチパネルなどは

  • i2c-hid
  • i2c_designware_platform

あたりがあれば動いたような気がします。

それでは良いSurfaceライフを!

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク